CSR2のほとんどのレースでは、プレイヤーの使用車輛のレベルに応じて、相応の対戦相手をマッチングしてきます。この原理を利用して(ほぼ)無敵の車輛を作ることができます。
試しにこの車輛をマイナスEVOチューンにしてみましょう。
T4のダッジViper GTSです。アップグレードはS6フルですが、赤FPはついていないという中途半端な野郎です。この車輛をセオリー通りにEVO値最大になるようチューンすると、以下のようになります。
こんな感じです。これでプライズカップを走ってみます。
T5のアンプレがマッチされました。T4にT5を当ててくるとは運営大人気ない。。。とりあえず走る。
いちお、勝ちました。タイム差は0.37秒というところ。
では、これをマイナスEVOチューンにします。
ファイナルドライブを目いっぱい左に、EVO値は -999 です·。ふつうこんなんじゃ勝てないと思いますよね。
ダイノも真っ赤です! では、これで再度レースしてみます。
今度はL3のLB RS5 Coupeがマッチされました。ずいぶん控え目になりましたねw。いざレース!
最初に比べ、タイムは遅くなっていますが、ダイノ値よりは2秒以上速く走れています。対戦相手とのタイム差は2.3秒。楽勝です('ω')ノ
これがマイナスEVOチューンです。
マイナスEVOチューンは、基本的にすべての車輛に設定可能で、ほぼ無敵効果を発揮します。が、勝利時の獲得RPが少ないという欠点があります。そのため、RP稼ぎのためのライブレースでは使えません。
設定と操作のコツ
基本的には、ニトロ右いっぱい、ファイナルドライブ左いっぱい、タイヤ左いっぱいです。
FPは0でも効果は出ます。
パーフェクトローンチを避けるか、アクセルを吹かさずスタートし、即ニトロ。
車輛によって多少異なるので、上記を参考にアレンジしてみてください。
たいていはシフトアップすることもなくぶっちぎりか、せいぜい2速シフトアップで勝てます。
マイナスEVOチューンの活用法
目標(デイリーミッション)の課題で「T3マシンでライブレースに3回勝利」など、ティア指定でのライブでの勝利が出た場合、手っ取り早く勝ってクリアする。
プレステ車指定のサプライカップで、十分に育った指定車輛がない場合、チューンができるところまでステージをアップグレードし、マイナスEVOチューンにして報酬のFPを確実に回収する。
ほぼ操作しなくても勝てるので、複数アカウントのTRを同時処理。
初心者で保有車輛が少なく、各種TR、カップレース等で勝てない場合。
ライブで勝てなくて15勝でもらえる、銅鍵、銀鍵が取れない場合。
マイナスEVOチューンが効かないレース
ラダー
プレステージカップ
ゴールデンカップ&エボリューションカップ
フラッシュイベント
など
0コメント