2垢入門:その1

CSR2でハイスコアを実現する最も確実な方法は2垢プレーでのセルフループ(自己対戦)です。CSR2サブアカウントを作成し、同じライブロビーにマッチされる車輛を用意、2台の端末を同時に操作し、本垢車輛とサブ垢車輛で対戦、勝ち負けをコントロールしRPを上げたい垢を勝たせます。車輛のブースト率にもよりますが、WC 70%で2時間以内に1垢を1日のリミット30万RPまで稼がせることができます。


Apple IDの仕組みを理解しよう

Apple IDは、Appleの各種サービスを利用するためのIDです。通常はiPhoneやiPad購入時、最初の設定時に自動的に作成されるので、その仕組みを理解しないまま利用している人がほとんどです。

Appleのサービスには、Apple StoreやiCloud、Game Centerなどがあります。

Apple IDは、これらのサービスを利用するための鍵だと思えばいいでしょう。 

Apple IDは、e-mailアドレスの形式になっており、IDはAppleのサーバーで管理されています。端末やケータイ電話番号とは関係がありません。

Appleの各サービスの利用情報はすべてAppleのサーバーで管理されていますので、各サービスを利用するためのApple IDを設定すれば、どの端末からでも同じデータにアクセスできます。

Appleの各サービスの利用情報はすべてAppleのサーバーで管理されていますので、各サービスを利用するためのApple IDを設定すれば、どの端末からでも同じデータにアクセスできます。

CSR2 Appのダウンロード、アップデートや課金決済にはApple Storeのサービスを利用します。端末のApple Storeに設定したApple IDでApple Storeサーバーに接続します。 

CSR2のSave Data(プロフィール設定)は、CSR2サーバーで管理されています。端末にSave Dataを読み込むための鍵がGame Center IDです。CSR2起動時にその端末に設定されているGame Center IDに紐づくSave Dataが読み込まれます。 

CSR2サブ垢を作るには、本垢と異なる新しいGame Center IDを作る必要があります。単純に新しい端末にCSR2をインストールすればいいわけではありません。 


まずは本垢端末のApple IDを確認しよう

サブ垢を作成する際、本垢のApple ID状況を正しく認識しておくことは重要です。 本垢の各ID、パスワードを確認して控えておきましょう。また、トラブル時に運営に復旧を依頼するときなどCSR2のプレイヤーIDも必要になることがあります。

 ●本垢

Apple Store ID:xxxx@xxxx.com、pass xxxxx

Game Center ID:xxxx@xxxx.com、pass xxxxx

Player ID:xxxxxxxxxxxxxxxx


Apple Storeに設定されているApple IDの確認は、設定の一番上の名前のところをタップして表示される画面で行います。 

Game Centerに設定されているApple IDの確認は、設定のGame Centerをタップして表示される画面で行います。

その2に続く。。。




Formula Zero Hangout

CSR2日本人クルー、Formula ZeroのWebサイトです。CSR2の各種情報を公開。