Fast Swap(Fast Loop)のコツ

CSR2のライブレースで稼ぐには、対戦相手と勝ち負け交代でレースするW/L、Swapが有効です。RPがブーストアップされるWC発動中に、より多く稼ぐためにはFast Swap(Fast Loop)の技術を身につける必要があります。ライブレース中の無駄なアニメーションをスキップし、1ターンの時間をできるだけ短くします。


対戦スタート

オープニングアニメーション

表示されたら即画面をタップしてオープニングアニメーションをスキップ。スキップしなければ相手を待たせることになります。


スターティンググリッド

グリッドについたら即アクセルをタップ。両者がアクセルタップしないとカウントダウンが始まりません。アクセルタップが遅いと相手を待たせることになります。


レース!

勝ち負けの順を考えて適度な速さで走りましょう。


負けた時の操作

負けました。。。(´;ω;`)

リザルト表示

リザルト表示が始まったら画面のボタン以外の部分を即タップし、リザルト表示のアニメーションをスキップ。[ロビー]をタップするとタイミングによってはロビーに戻ってしまうので注意。

即[再戦]をタップ。

ここで再戦ボタンがタップできない状態になるのは、相手が先にロビーに戻ってしまっている場合です。相手に逃げられてしまっています。


勝った場合の操作

勝ちました!('ω')ノ

リザルト表示が始まったら画面のボタン以外の部分を即タップし、リザルト表示のアニメーションをスキップ。[ロビー]をタップするとロビーに戻ってしまうので注意。

対戦相手が再戦を申し込んでくるので、このまま待機!


再戦申し込みが来た!

[レース]をタップして再戦!

ここでエラーになりロビーに戻ってしまう場合、対戦相手の端末の処理スピードが遅く、再戦受け可能な状態になっていないうちにレース開始のコマンドが送られるためエラーとなるようです。例えば、特定のメンバーとのSwapでこのエラーが出る場合、ここで[レース]をタップするタイミングを少し遅らせてみてください。


ライブ対戦の1ターンは、Fast Swapを心得ている速いメンバー同士なら20秒台前半です。

実走タイムが8秒前後だとすると、レース以外のステップにかかる時間が15秒前後はあるということです。無駄なアニメーションを表示させていたり、操作をもたついていると、さらに10秒や20秒ロスすることになります。下手するとこのロスタイムで1戦できるくらいです。

仮に1ターン30秒とすると、1分で勝ち負け1戦ずつ、WC70%なら2500 RP(勝ち負け合わせて)くらい稼げます。もし、同じ相手と1時間Swapし続ければ「15万RP」稼げます。WC70%2時間で「30万RP」稼げるということになります。

時はRPなり! よく「W/L詐欺にやられた!」というメンバーがいます。確かに悪質なプレイヤーもいますが、Swapの遅い相手とは付き合ってられないと思われている場合もありますね。


Fast Swapと同時に、Long Swapすることも重要です。同じ相手と長くSwapを繰り返すことをLoopと言います。1分2500 RPと考えれば、対戦相手を探す時間はもったいない。同じクルーのメンバーとインするロビーを合わせてLoopするか、LongでLoopしてくれるプレイヤーを覚えておきましょう。


Long Loopの際の給油

Loop中はゴールド給油が基本です。給油のためにLoopを切ってしまう人もいますが、慣れたプレイヤーなら、Loop中相手が給油していることはわかるので、待ってくれます。負けたタイミングで再戦ボタンをタップする前に給油します。ガソリンゲージの反応は遅いので、ゲージの反応は無視して、素早く給油操作2回、戻って即再戦ボタンタップです。Fast SwapでLoopしていて、相手の再戦が遅れるときは給油していると考え少し待つほうがよいでしょう。


再戦スタート前の待ち時間は、データの読み込み時間です。この時間は端末の処理能力により変わってきます。よくIGNに🍎マークや、iPhoneのモデル名を書いているプレイヤーがいますね。あれは、iOS端末のプレイヤーと対戦したいというサインです。Androidは端末性能の差が大きいため、遅い端末のプレイヤーとSwapすると、かなりタイムロスしてしまいます。










Formula Zero Hangout

CSR2日本人クルー、Formula ZeroのWebサイトです。CSR2の各種情報を公開。